

2019年度活動開始
先日、2018年度総会を執り行い、2019年度の活動を開始しました。 発足から3年が経ち、会員数も34名となりました。これまでの活動を振り返り、より充実した会にするために一部会則を変更しました。 2018年度の反省を踏まえ、2019年度はより安全を徹底するために定期安全講習...


2018年11月イベント予告!
猟期始まって1ヶ月足らずですが、早速三名の新人さんから初鹿ゲットの報告がありました。 去年同様、好調な滑り出しですね。 今年から先輩となるメンバーは引き続きサポートをお願いします。 さて、肉を獲ったからには美味しく食べないといけないのが次の課題。...


2018解禁!!
ハンターズべース北海道です。 いよいよ待ちに待った猟期が始まりました。 解禁にあわせて初猟イベを実施しました。HBHからは13名の会員に参加して頂き、他県からの方々と合わせると25,6名(正確にカウントしていませんが。。)の大所帯となりましたが、今年の初猟も安全第一、法令遵...


初猟へ向けて挨拶周り!!
2018年の初猟を迎えるにあたり、鴨猟の聖地!?である共和町の農家さんへ挨拶周りをさせて頂きました。 溜め池の多くは農家さんの個人所有です。その溜め池で猟をさせて頂きたく各戸に挨拶へ伺いました。 どのお宅も快くお許しを頂きました。ありがとうございます。...


ハンドロード ~自分で弾をつくろう!~
ハンターズベース北海道では有志でハンドロードを行っています。 ハンドロードって何?-ハンドロードとは、実包(実弾)を手作業で製作することです- 「市販の弾を買うより安い」という経済的な理由からはじめたハンドロードですが、いまや空薬莢、弾頭、ワッズ、雷管の組み合わせを考え、練...


2018年度活動開始
先日、2017年度総会を執り行い、2018年度の活動を開始しました。 発足から2年が経ち、これまではスキル向上をメインに活動を行ってきました。今後の3年目、4年目の活動をどうしていくのか、今後の課題について、会長から熱いお話がありました。...


カラス試食会&集団猟
某狩猟日記系漫画でもあった、カラスを食べてみたい。 猟師になったらやってみようとずっと思っていましたが、なんだかんだやっと今年の猟期最終週末に実行に移しました。 カラス猟は初めてでしたが同じことを考えていた当会の有志がいたので1月イベントとして一緒に某牧場へ。...


12月巻猟
行ってきました集団猟。 団結力を深めるため、みんなでお揃いのオレンジキャップをかぶることにしました。 今後、当クラブのロゴを入れたキャップをメンバーに配る予定です。 そういえば鴨の時はどうしよう。。。お揃いのギリースーツでも作ろうかな。...


猟果報告BBQ
11月イベントとして、今年度の猟果報告、新人顔合わせを兼ねBBQをしました。 小熊の塊焼き、鹿の前足の丸ごと燻製、鹿のスペアリブ 店では食べられないような肉に、何故かマツタケやのど黒など、豪華食材がそろいました。 持ち込み肉だけで腹いっぱいになり、買った肉がほぼ余る結果に・...


ハンターズベース北海道 1DAYワークショップ!!
10月15日新設された道の駅「とうべつ」でブースを間借りして、9月のイベントで作成した鹿角アクセサリーの販売、ワークショップを開設しました。 即席の看板に、即席のブースでしたが参加者一同楽しみながら出店できました。 あいにくの天気でお客さんの入りはいまいちでしたが、初めての...