ハンターズベース北海道のこれからの活動
- 事務局
- 2016年8月18日
- 読了時間: 2分
現在、大会に向け精神面と大会運営お手伝いに色々集中している事務局です。
業務連絡です。
会長か副会長空いた時に是非ブログ書いてください笑
今は焼肉…じゃなくて大会に向けて頑張るんですが、
主な活動は現在のところ(射撃大会も加味した)猟期へ向けての射撃練習となります。
その他会合があります。
私たちメンバー内一人一人で活動のウェイトをどこに置くかも全く違っています。
狩猟ということは共通認識としてありますが、
そのためにどう準備するかは個人によって差があるからです。
私は今のところ射撃大会に向けて自分のできる限りのことを全力でやっておりますが、
これは他団体の懇意にしてくれている方にお誘いを受けて勝手に一生懸命になってるだけなので
メンバー内に強制もないです。
(会長は別ですが…最後まで標的紙を見せない隠密会長…)
私の技量が低く、今までろくに練習をしてこなかったツケが回ってきたので、
練習量が増えてきます。(どんなこともそうですよね。)
その道のプロは正しい練習の仕方も知っています。
それを自分のものにできるのか、教えて!っていって教えてもらえたものは一個もなかったです。
この二ヶ月、所持してから一番密度の濃い練習と色々考えることのできる期間だった有意義な趣味の時間でした。
かなり道が逸れましたが…
まだ打診中、検討中のものもありますが、結構前向きなのは
「みんなどんなの使ってるのさ?ナイフ自作講座」
ちらっとお話を伺えたのでまだ検討中ですが
鹿肉についてお料理職人が直々に教えてくれる「本職直伝!お料理見学講座」、
解体でもないので、銃なくても狩猟免許なくても受けられるようなものの方が敷居が低いかなと
思っています。
「バカの壁を越えろ!雪中キャンプハンティング」
もう説明は無用ですね。
狩猟期、誰もが憧れるんではないかと思います。
私はやったことありません。
先人たちに聞いたところ、なんまらおもしろいそうです。
キャンプファイヤーは私が担当します笑
会長が勢子してくれます(きっと)
のようなものも考えております。
勝手にやっちゃってる場合もあります笑
詳しくはメンバー内の会合で決まると思います。
Comments